水の呼吸 型一覧
壱ノ型 水面斬り(みなもぎり)
水面が広がる様に水平に刃を入れて攻撃する。交差させた腕から勢い良く水平に刀を振るう。
弐ノ型 水車(みずぐるま)
水車の様に身体ごと一回転しながら斬りつける。
-
弐ノ型 改 横水車(よこみずぐるま)
- 横方向に回転して斬る応用技。大木をも切断する威力を誇る。
参ノ型 流流舞い(りゅうりゅうまい)
水流のごとく流れるように移動し、多方向からの斬撃を可能にする。
肆ノ型 打ち潮(うちしお)
大きな波の様に放たれる斬撃。複数の対象にも対応でき、実戦において非常に有効なため、多用される技である。
-
打ち潮・乱(うちしお・らん)
- 空中戦で活用でき、宙を舞いながら連続技を繰り出す。
伍ノ型 干天の慈雨(かんてんのじう)
斬られた者にほとんど苦痛を与えない、鬼が自ら頸を差し出して来た時のみ使う。
陸ノ型 ねじれ渦(ねじれうず)
身体を強くねじり強力な渦のような回転をして繰り出す斬撃。水の中でこそ真価を発揮できる。
-
ねじれ渦・流流(ねじれうず・りゅうりゅう)
- 陸ノ型と参ノ型の足運びを組み合わせる応用技。
漆ノ型 雫波紋突き(しずくはもんづき)
水の呼吸の中でも最速の突き。
-
雫波紋突き・曲(しずくはもんづき・きょく)
- 軌道を曲げ、斜めから突く応用技。
捌ノ型 滝壷(たきつぼ)
上から真下に打ち下ろす技。
玖ノ型 水流飛沫(すいりゅうしぶき)
着地時間・着地面積を最小限にし、縦横無尽に駆け巡ることを可能とする歩法。足場の悪い場所での戦いに適している。
-
水流飛沫・乱(すいりゅうしぶき・らん)
- 戦闘が立体的な時に有効。
拾ノ型 生生流転(せいせいるてん)
うねる龍の如く回転しながらの連撃。回転を重ねる事に威力を増していく。相手に近寄りながら戦う場合に効果を発揮する。
拾壱ノ型 凪(なぎ)
富岡義勇自身が独自に編み出した型。凪とは無風状態の海の事を指し、実際に富岡義勇の間合いに入った攻撃全てが無効化された。
※参考資料 鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 (表現などは多少変えています。)
コメント
[…] 水の呼吸の解説 型一覧はこちら […]
[…] アニメ 鬼滅の刃 竈門炭治郎(かまど たんじろう) アニメ 鬼滅の刃 水の呼吸 (みずのこきゅう) 型一覧 アニメ 鬼滅の刃 水柱 富岡義勇 (とみおかぎゆう) […]
[…] ASOBIBA for coco+ アニメ 鬼滅の刃 水の呼吸 (みずのこきゅう) 型一覧 アニメ 鬼滅の刃 岩の呼吸 型一覧 アニメ […]